クリスマスに子供たちとちょっとしたクリスマスゲームをやってみました。
名付けて【プレゼント探し】です(^^)/
以前紹介した「きんぎょがにげた」のきんぎょ探しゲームをクリスマス風にアレンジしてみました★
おうちの中に小さなプレゼントを隠し,それを探すことでひみつの合言葉を完成させることができたら本物プレゼント(お菓子)をもらえるというゲームです★
子供たちもとても楽しんでくれたので,準備・遊び方・やってみた感想をご紹介します。
準備:必要物品
【隠す小さなプレゼント】
・トイレットペーパーの芯
・折り紙
・幅3-5mmのリボン
・両面テープ
・セロハンテープ
・丸シール
・マジック
【ひみつの合言葉カード】
・画用紙
・色鉛筆
・マジック
【景品のプレゼント】
景品はなんでもよいと思います。今回は100均のクリスマス柄の袋に,子供たちが好きなお菓子を3種類ほど詰めて用意しました。
準備:隠すプレゼントと合言葉カードつくり
【隠す小さなプレゼント】
参考にしたサイトはこちらです↓↓
図が付いていてとても分かりやすいサイトです★下に作り方を記載していますがこちらを見ていただくほうがわかりやすいと思います。⑧がオリジナルの工程ですので,そちらは忘れずご確認ください。
①トイレットペーパーの芯をつぶして,つぶした芯の短辺の長さの1/2の幅になるように長辺を測ってカットする
トイレットペーパーの芯をつぶして長方形にしてから,長方形の短辺の長さを測ります。測った長さの1/2の幅で長辺をカットして芯を輪切りにしていきます。
②切った芯を最初とは違う方向でつぶす
つぶして切った芯を一度元の形に戻して広げ,先ほど折ってついた線同士が重なるように合わせて再度つぶします。つぶした芯をもう一度広げると,4か所に折りあとがついて切り口が正方形になります。
③つぶしなおした芯2つを組み合わせて立方体を作り,セロテープで貼り合わせる
1つの芯の中にもう一つの芯を入れ込んで立方体を作ります。これでプレゼントの形が出来上がります。そのままでは形が安定しないのでセロハンテープで貼り合わせます。
④折り紙を半分に切る
折り紙を半分に切ります。プレゼント1つにつき半分を使います。
⑤折り紙で芯で作った立方体を包む
折り紙の真ん中に先ほど作った立方体を置きます。折り紙の長辺を立方体に巻き付ける形で貼ります。今回は両面テープでとめました。最後に両側をたたんで箱をラッピングするように包んでいきます。きれいに折り紙が巻ければどんな方法でもよいと思います。
⑥リボンをまく
プレゼントのようにリボンを巻きます。
⑦プレゼントがかけられるように紐をつける
プレゼントをいろんなところに隠したりひっかけたりできるように紐をつけます。プレゼントに巻いたリボンでよいと思うのですが,今回はリボンが足りなかったので別の紐を利用しました。
⑧丸シールを貼り,秘密の合言葉になるように1文字ずつひらがなを書く
あらかじめ決めておいたひみつのあいことばを丸シールに1文字ずつ記載し,プレゼントに貼っていきます。今回はあいことばを「めりーくりすます」にしたので,プレゼントを8個作り,ひらがなシールにひらがなで一文字ずつ「め」「り」「ー」「く」「り」「す」「ま」「す」と書いて貼りました。
【ひみつのあいことばカード】
①画用紙にひみつのあいことばの文字の分□を書く
今回は3歳と5歳用に作ったので,実物の隠すプレゼントを□の枠に合わせておけるような大きさで□を書きました。
②プレゼントの色に合わせて資格に色を塗る
プレゼントのあいことばがわかりやすいように,プレゼントの折り紙の色をすべて違う色にして□の枠に色をぬり,色に合わせてプレゼントを置くことであいことばがわかるようにしました。
ゲームの準備:プレゼントの設置
家の中にプレゼントを隠します★決まったお部屋の中でもよし!家中を利用してもよし!ルールはおうちで決めてください(^^)
今回は,あらかじめ隠し場所を決めておき,ヒントを考えておきました。
以前ご紹介したきんぎょ探しで,隠した場所を隠した人が忘れてしまい結局みんなで探しても見つからず数日後に発見されるということがよくありました…。
今回はクリスマスのイベントとしてやりたかったので,その日のうちにきちんと見つけて終われるように,隠し場所を決めておきました。
ゲームのやり方
あらかじめ子供たちにゲームのルールを伝えておきます。
今回,こどもたちにはこのように説明してゲームを始めました(^^♪
★家の中からプレゼントを探す
★プレゼントを見つけたら,プレゼントとひみつのあいことばカードを使ってひみつのあいことばを完成させる
★わからないときはお母さんお父さんに聞くとヒントを教えてくれる
★あいことばがわかったらプレゼント(お菓子)をもらえる
また,今回のプレゼントの隠し場所のヒントは,例えばツリーの裏に隠してあるものは『クリスマスにしか会えない木の近くだよ』,パジャマの入っている引き出しの中に隠してあるものは『寝るときに着るものが入っているよ』などのような感じで決めておきました★
ゲーム開始!!
こどもたちがお昼寝をしている間にプレゼントを決めた場所に隠して,お昼寝から起きたところでプレゼント探しを開始しました。
せっかくなので,家にある猫のぬいぐるみを使って「トナカイにゃんこたちがサンタさんにお菓子のプレゼントをもらうのにあいことばが必要なのに忘れちゃって困ってるよ( ;∀;)おうちのどこかにあるプレゼントを探すとわかるみたいなんだけど,さがすのてつだってあげてくれる?」という設定にしてみました(^^♪
↑↑シールで涙もつけてみました↑↑
「え!泣いてるの!?手伝ってあげる!」とほんとに驚いてねこさんのお手伝いをしようと必死になる3歳(^^)
「プレゼントさがしてあげるよ!」と,ちょっとゲーム感にわくわくする5歳(^^♪
ルールを伝えたうえで,二人とも一生懸命おうちの中を探し始めました。
なかなかヒントなしでは見つからなかったので,さっそくヒントを聞きに来ました。
ヒントを伝えると「トイレだ!!」「玄関かな?」とヒントを頼りに探し始め,15分くらいかけて8つのプレゼントを見つけました★
プレゼントが集まったらあいことばを完成させます。
[画用紙の□枠の色の通りにプレゼントを並べる]になかなか行きつかなかったので,「プレゼントの色と画用紙の□の色,似てるね」というと「あ!」と気づいた2人。
一生懸命画用紙の上に並べて,「めりーくりすますだ!」と正解にたどり着いてくれました(^^♪
そしてプレゼントのお菓子袋をゲット!!2人ともご満悦でした(^^♪
そのあとも,「もう一回やろうよ!!」「プレゼントもう一回隠して!」とプレゼント探しのアンコールが止まりませんでした(*^^*)もはやきんぎょ探しと同じ・・・と思いつつも,いろんなところにプレゼントを隠しては見つけての繰り返しを楽しみました。
子供たちが楽しんでくれたようで,ちょっとしたクリスマス会をおうちでも楽しめたかなと思いました♪
まとめ
今回はクリスマスのおうちイベント【プレゼント探し】をご紹介しました。
家族でちょっとしたクリスマス会として実施してみるととても楽しいと思います(^^♪
お友達とクリスマス会をするようになっても,みんなで楽しめるかな(^^)そんなときが来るのかな(^^…と思いをはせたりしました(*^^*)
作ったミニプレゼントはそのままクリスマスツリーのオーナメントとしても使用できるので,低コストでゲームを楽しみつつかわいいオーナメントも作れてしまい一石二鳥でおすすめです★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
mamamaru🍀
↓↓「きんぎょ探しゲーム」はこちら↓↓