こどもとおうち遊び・工作おうち遊び★きんぎょ探し★絵本「きんぎょが にげた」をおうちでやってみました☆ 五味太郎さんの有名な絵本「きんぎょが にげた」は子供たちに大人気ですね。そんな絵本を参考に保育園などできんぎょ探しをやっている様子をネットで見かけました。もしかしておうちでやっても楽しいのかも!!と思い,実際に作ってやってみたところ,子どもたちの反応もかなり良く,おうちあそびで行うおすすめポイントが満載だったのでご紹介します☆ 2023.04.11こどもとおうち遊び・工作ボードゲーム・テーブルゲーム
フェルト・布で手作り100均フェルトで手作りドーナツ紐通し★ 100均のフェルトでドーナツの紐通しを作りました。 紐通しだけでなくおままごとにも使えて一石二鳥のおもちゃで我が家では人気者です☆ 参考にしたサイトと作ってみた感想や子供の反応をご紹介します。 2023.04.07フェルト・布で手作り指先強化
こどもと季節のイベントこどもの日の手作り衣装★実際に作ってみました【①陣羽織と兜②金太郎衣装】参考サイトまとめと作成難易度 こどもの日を可愛く思い出に残る日にしたい そう思って今まで2種類の子供用衣装をネットで見つけたサイトを参考に作ってみました。 実際作ってみての感想と難易度をご紹介します。 2023.04.06こどもと季節のイベント
こどもとおうち遊び・工作0歳から台所育児やってみた★「子供は何歳から包丁を使える?」年齢別:行う上でのポイントとおすすめ食材・料理★ 台所育児とよく聞きますが,どの程度の年齢でどの程度のことができるのだろうと疑問でした。 我が家でも手探りながら子供を台所育児…もかねて一緒に料理をしたりしてみました。 どの年齢でどんなことができたのか,行う上で感じたポイントをおすすめ食材・料理と合わせてご紹介します。 2023.04.05こどもとおうち遊び・工作
育児の便利グッズ迷うならレンタル‼レンタルがおすすめなベビーグッズ3選★ 費用が多くかかるものや大きめのベビーグッズは特に,本当に使うのか…子供に合うのか…と購入すべきか悩むものもありますね。 我が家では悩ましいものはレンタルを利用しました。実際にベビーグッズの中でレンタルしてよかったもの,購入よりもレンタルがおすすめなものをご紹介します☆ 2023.04.02育児の便利グッズ
幼児食・離乳食こどものご飯に困ったときはこれ‼我が家の定番★幼児食メニュー3選★ 今日のご飯は何にしようかな…考えるのめんどくさい…そんな日もありますね。特に幼児食となるとなんでもよいわけでもなく,メニューにレシピを探すのもめんどくさい…。そんな時に我が家で多用する,1歳・3歳が大好きな幼児食定番メニュー3つをご紹介します☆ 2023.04.01幼児食・離乳食
在宅ワーク・資格育児中の主婦でも簿記3級に合格【子持ち主婦におすすめ★クレアール簿記講座★】 現在専業主婦で,まだ幼稚園に行っていない1歳・3歳の子供を家で見ながら簿記3級に合格いたしました。 どのように勉強し合格できたのか,おすすめの教材「クレアール簿記3級講座」が子育て中の主婦におすすめな理由をご紹介します☆ 2023.03.30在宅ワーク・資格
指先強化お箸もスプーンもこれでばっちり‼100均グッズで作るお箸・スプーンの練習用おもちゃ★ こどもがスプーンやお箸を使って食事を食べるようになる時,うまくできずにイライラしがちです… ご飯はおいしく食べてほしいけど,スプーンやお箸も上手になってほしいですね。 そんな思いから,お箸・スプーンを楽しく遊びながら練習できるような遊びを考えてみました☆ 2023.03.18指先強化
指先強化難易度別★手作りポットン落とし4種類★ 手作りおもちゃでポットン落としを4種類作りました。難易度も異なるものができたのでご紹介します☆【難易度★【0~1歳向け】 ペットボトルキャップポットン落とし】【難易度★★【1~2歳向け】 ストローポットン落とし】【難易度★★★【1~2歳向け】 アイス棒ポットン落とし】【難易度★★★★【2歳以降向け】バッククロージャ―ポットン落とし】 2023.03.18指先強化
指先強化食パンの袋の留め具で指先知育★バッグクロージャ―を使った手作りおもちゃ2種★ 食パンなどの袋の口を留める【バッククロージャ―】を使ってこどもの指先運動を促す遊びを行ってみました☆ お片付けも含めて2種類の遊びができましたのでご紹介します☆ 2023.03.17指先強化