指先強化お箸もスプーンもこれでばっちり‼100均グッズで作るお箸・スプーンの練習用おもちゃ★ こどもがスプーンやお箸を使って食事を食べるようになる時,うまくできずにイライラしがちです… ご飯はおいしく食べてほしいけど,スプーンやお箸も上手になってほしいですね。 そんな思いから,お箸・スプーンを楽しく遊びながら練習できるような遊びを考えてみました☆ 2023.03.18指先強化
指先強化難易度別★手作りポットン落とし4種類★ 手作りおもちゃでポットン落としを4種類作りました。難易度も異なるものができたのでご紹介します☆【難易度★【0~1歳向け】 ペットボトルキャップポットン落とし】【難易度★★【1~2歳向け】 ストローポットン落とし】【難易度★★★【1~2歳向け】 アイス棒ポットン落とし】【難易度★★★★【2歳以降向け】バッククロージャ―ポットン落とし】 2023.03.18指先強化
指先強化食パンの袋の留め具で指先知育★バッグクロージャ―を使った手作りおもちゃ2種★ 食パンなどの袋の口を留める【バッククロージャ―】を使ってこどもの指先運動を促す遊びを行ってみました☆ お片付けも含めて2種類の遊びができましたのでご紹介します☆ 2023.03.17指先強化
ボードゲーム・テーブルゲーム1歳も3歳も楽しめるおもちゃ☆アイスの棒でスティッキーもどき★ アイスの棒とマスキングテープの芯と合わせて使うことで【スティッキー風】に遊んでみました☆ 棒を使って遊ぶので必ず見守りが必要ではありますが,小さな子から遊ぶことができました。片付け容器を用意することで1つで2度おいしいおもちゃにもなったのでご紹介します☆ 2023.03.16ボードゲーム・テーブルゲーム
フェルト・布で手作りスナップボタンの手作りおもちゃ☆おにぎり屋さんごっこセット わが子がスナップボタンをうまく使えるようになるため,そして遊びながら楽しく指先強化をするためにスナップボタンを使ったおもちゃを作りました。材料はほとんど100円ショップでそろいます☆お店屋さんごっこに使ってみたり,つなげてわっかにしてみたり…使い方色々です。作り方と使ってみた子供の様子をご紹介します☆ 2022.12.19フェルト・布で手作り指先強化
知育2歳・3歳向け 知育遊びファイルで楽しく学んじゃおう★【数字の理解・形の認識・仲間分け】 数字の学習,形の学習,仲間分け学習が楽しくできる知育ファイルを作ったのでご紹介します。100均にある材料だけで作ることができ,おもちゃとして楽しんで学べる知育玩具です。お子さまの好きなキャラクターで,楽しみながらいろんなことを知ってもらいましょう☆ 2022.04.16知育
フェルト・布で手作りフェルトで手作り魚釣り☆お片付けも簡単【収納バック付き】 魚釣りゲームを手作りしました。1歳・2歳・3歳と長く使えるおもちゃで,釣りゲームだけでなく磁石遊び,おままごとのお魚など幅広く使えるおもちゃです。お片付けをして持ち運ぶこともできる収納バックも作りましたのでご紹介します。 2022.04.07フェルト・布で手作り
フェルト・布で手作りフェルトで手作り★ボタンつなぎおもちゃの作り方★子どもの「自分でやりたい!できない!」のイライラを解消★ 2歳ごろになるとボタンを自分で留めたがるようになります。突然服のボタンを留めようとするとうまくいかずにイライラ…そんなわが子に,ボタンの練習できるようにおもちゃを作ったのでご紹介します。 今回作った玩具は,最初に【ボタン通しバージョン】を作り,それができるようになったら少し難易度をあげた【ボタンつなぎバージョン】に作り替えたので,両方ご紹介します。 2021.11.12フェルト・布で手作り指先強化
指先強化手作りバックルつなぎ【1歳~】★子どもの「自分でやりたい!できない!」のイライラを解消★ 子どもはバックルが大好き☆ わが子がバックル止めが大好きだったので,いっそのことおもちゃにしてしまえ!と思いバックルつなぎのおもちゃを作成しました。実際に作ったものをご紹介します。 2021.10.02指先強化
指先強化2歳もハマるペグさしあそびで【第2の脳】指先を鍛えよう★ つまむ,穴をねらってさすなど,集中力や指先の器用さを養う知育玩具として有名なペグさし遊びグッズを作りました。簡単に低コストで作ることができたので,作り方や材料をご紹介します。 2021.05.28指先強化