ホットクック

ホットクックレビュー とりわけカレー第2弾★1歳・3歳用も一緒に作れるツナカレー

ホットクックで作る,こどもの分もとりわけて作れるカレー第2弾を作りました☆今回は肉嫌いな息子のために最近よく作っているツナカレーです。1歳のわが子は幼児食になったばかりなので,大人とは別の味付けにしています。幼児食用も取り分けて作れるホットクックのツナカレーをご紹介します。
育児の便利グッズ

1歳からの育児日記どうしてる?【おすすめはCampusDiary★メリット・デメリット・記載内容】

妊娠・出産を迎える人の多くは,こどもとの時間を記録するために育児日記を書き始めると思います。生まれてからの育児日記は基本的に1年分記載できる形のものが多くその先を続けるかどうか,続きは何を使ってどのように書いていこうか悩む人も多いと思います。私自身も悩みつつ,現在も3歳と1歳の2人分の育児ノートをのらりくらり書き続けることができています。実際に1人目を約4年,2人目分つけ始めて1年半程度継続してみて感じた,育児ノートを付け続けるメリット,私自身が継続できている育児ノートの内容をご紹介します。
育児の便利グッズ

トイレトレーニング中の外出中のトイレはどう乗り切る?【オススメグッズ:折り畳み式補助便座】

2歳になってから少しずつトイレトレーニングを始めたわが子。 何度も壁にぶち当たりましたがその中でも悩んだのが外出中のトイレ。 神経質なわが子とどのように乗り切ったのか,オススメグッズをご紹介します。
手作りおもちゃ

スナップボタンの手作りおもちゃ☆おにぎり屋さんごっこセット

わが子がスナップボタンをうまく使えるようになるため,そして遊びながら楽しく指先強化をするためにスナップボタンを使ったおもちゃを作りました。材料はほとんど100円ショップでそろいます☆お店屋さんごっこに使ってみたり,つなげてわっかにしてみたり…使い方色々です。作り方と使ってみた子供の様子をご紹介します☆
妊娠・出産・育児スキル

妊娠中でも使えた★1人でも装着が簡単なおすすめおんぶ紐☆LUCKY 1934 ON BACKS CARRIER ADVANCE【使い方画像あり】

ワンオペ育児で2人目妊娠中の上の子の抱っこ。抱っこ紐・おんぶ紐をしてよいのか迷いますよね。そんな時におすすめなのが,腰ベルトがなくおなかを締め付けない昔ながらの形のおんぶ紐で,実際に使用したおすすめのLUCKY 1934 ON BACKS CARRIER ADVANCEです!妊娠中に限らず,産後も育児の強い味方になってくれます。
幼児食・離乳食

おやつのレパートリーを増やそう★簡単!幼児用おやつ【レシピあり】

子供が毎日楽しみにしているおやつ。市販のもので済ましてしまうことも多いですが,できる時は手作りでおいしく栄養のあるものを作ってあげたいでも手間はかけたくない…。そう思ってネットで検索・作ってみて良かった我が家のレギュラー手作りおやつの中から,我が家の定番手作りおやつを【冷凍ストック用おやつ】【食べたいときにすぐに作れるおやつ】【時間に余裕があるときに作るおやつ】に分けてレシピも含めてご紹介します。
こどもと季節のイベント

子どもの記念日・季節の行事のご飯☆【誕生日・クリスマス・ひな祭り・子どもの日・七夕などの離乳食・幼児食】

記念日・季節の行事の日などの食事は子供も特別なものを作ってあげたいですよね。我が家でもなるべくできる時は特別感が出るように,ちょっとだけでも飾った子供のご飯を作ってあげたいと思っています。今回は今まで季節の行事や特別な日に作ってきた離乳食・幼児食をご紹介します。クックパッドなど,使用したレシピがあればそちらもご紹介しておきます。
ホットクック

ホットクックレビュー☆クリームシチュー 3歳の幼児食・1歳の離乳食完了期用も一緒に作れる【バター・市販のルーなし】

ホットクックでシチューを作りました☆離乳食完了期と幼児食のわが子たちと一緒に食べるため,具材と小麦粉・塩・オリーブオイル・牛乳だけで作る勝間和代さんのレシピを参考にしてクリームシチューを作ってみましたのでご紹介します。
手作りおもちゃ

2歳・3歳向け 知育遊びファイルで楽しく学んじゃおう★【数字の理解・形の認識・仲間分け】

数字の学習,形の学習,仲間分け学習が楽しくできる知育ファイルを作ったのでご紹介します。100均にある材料だけで作ることができ,おもちゃとして楽しんで学べる知育玩具です。お子さまの好きなキャラクターで,楽しみながらいろんなことを知ってもらいましょう☆
手作りおもちゃ

フェルトで手作り魚釣り☆お片付けも簡単【収納バック付き】

魚釣りゲームを手作りしました。1歳・2歳・3歳と長く使えるおもちゃで,釣りゲームだけでなく磁石遊び,おままごとのお魚など幅広く使えるおもちゃです。お片付けをして持ち運ぶこともできる収納バックも作りましたのでご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました